今年は仏ごとがあったのでハッピーな言葉は言えませんが、今年もよろしくお願いします!
- 2016年末で4ヶ月半、バブ氏は「バブ」が言えるくらいに進化しました
- バブ氏は何ができるようになったのか?
- 生後5ヶ月、寝返り、離乳食、人見知りが始まるかな?
- 乳幼児の肌トラブルって肌保湿ケアで改善したよ!
2016年末で4ヶ月半、バブ氏は「バブ」が言えるくらいに進化しました
昨日はクソ真面目に出産・育児と仕事のあり方について在宅ワークを模索する2016 – オコキタ日記とかいう記事を書いて終わってしまいましたので、バブ氏のことを書きたいと思います。
バブ氏は4ヶ月半で65cm、8.2kg。見た目だけなら既に6ヶ月ボーイです(笑)足が超ムチムチです。
iPhoneの写真にあるピープル機能を使って生まれた時からのムービー(4分)を自動作成してながめたけど、ずいぶん成長したなと思いました。
ちなみに、iPhoneの自動ムービー作成良いですよ!
新生児だと顔違いすぎてiPhoneに別人と思われてる時があるので、写真→ピープル→下の方にスクロール→追加の写真を確定で追加指定するとバラバラに認識されてたのが統合できて一緒のムービーにできますよ٩( ᐛ )و
バブ氏は何ができるようになったのか?
寝返りは完成度25%
寝返りは一時期できてたものの、サボってやり方を忘れたので再び特訓中です。片方だけできてます。
持つ・舐める・マムマムする
いろんなものを舐めるようになりました。掴むのも上手くなり、オーボールや歯がため
をマムマムマムマム噛んでます。よだれもダラッダラ。
音がするもの大好き、構われるの好き
みんなご存知虎さんマークのし●じろう教に入りました。
こどもちゃれんじなんて絶対やらない!!とか言ってたけど、みてみたら案外良さそうだし、そもそも月齢にあったおもちゃが選べないことに気づき前言撤回。
住所くれたら毎月いいもの送るよぉ〜!
っていうしまじろう先生に負けました。
おっと伏せ字になってなかったわ(笑)
しまじろうと一緒に楽しむキットを月齢に合わせてお届けしてくれます。友達からの紹介や誘い合わせなどで加入するとお互いにプレゼント(図書券500円とか)がもらえるので、加入前に思い出すとオトクです。(上のリンクから入会しても私に広告料は入りません!)
ちなみに先生の送ってきたカサカサいうチョウチョ氏がめっちゃ大好きです。パペットになってるので手を入れてカサカサやるとキャッキャキャッキャ喜びます。
顔がついてるので最初はチューされて優しい顔で喜んでましたが、愛が大きくなりすぎたのか最近はよく捕食してます。
ブーブー言いながらツバ飛ばすようになりました
歯固めをマムマムするようになって唇の動きが鍛えられたのか、ブーーッといいながらツバ飛ばすようになりました。
これは本当にごく最近の4ヶ月半ごろに体得した技です。めっちゃツバ飛びまくって旦那氏のご飯に降り注いでました。
ロングブレスダイエットかってくらいにブーーーーッとやるので、すげえなあと感心します。
生後5ヶ月、寝返り、離乳食、人見知りが始まるかな?
ということで、着々と日々進化しているバブ氏ですが、そろそろ移動力をつけてくるなあと心の準備をしています。離乳食もの始まるしまた生活ペースが変わる不安もありますね。
だいぶ人の区別もつくようになったらしいので、人見知りも警戒警報です。
今年も合間を見て成長をメモっていきたいと思います。
乳幼児の肌トラブルって肌保湿ケアで改善したよ!
第二子の産院で習った沐浴法
「1ヶ月健診で乳児湿疹出てる子ほとんどいません」と自信を持ってすすめられた実際第一子の時より肌の状態良いし、今日の1ヶ月健診でも他の子も肌ピカピカ
上の子がいるママも「上の子の時より肌の状態良い!」って言っててみんなで効果を実感してきたところ pic.twitter.com/2fNqCUCi7f— タコ@1歳11ヶ月♀1ヶ月♀ (@takousapyon) December 27, 2016
先日こんなツイートが回ってきて、あ!!自分のやってる肌ケアと全く同じや!と思ったので今回の投稿で乳幼児の肌保湿ケアについて触れることにしました。
いまでこそ誰もが羨む美肌ボーイのバブ氏ですが、8月生まれもあって肌荒れがめちゃめちゃひどい状態でした。
私の場合、あせもやらアトピーやらで肌トラブルにいつも悩んでるし、そのせいで皮膚科もかなりいくので子供の肌ケアにはめっちゃ気を遣っています。(哺乳瓶洗う時とか超適当なのにw)
ふと思ったけど生まれてから子供に乳液とかクリーム塗ってる人どれくらいいるんだろう?うちはあせもができたから0.5ヶ月くらいから使ってます!教えてください٩( ᐛ )و薬と乳液の人は乳液に入れてください。
— マッキー@バブー氏育成中 (@Raoh_sakura) October 31, 2016
ちなみにどれくらいの人が肌保湿ケアしてるのかな?と思ってTwitterでプチアンケート(RT依頼してないので9票だけど)したら、意外と子供は風呂上がりに何もケアしてませんでした。
アンケートでは肌トラブルないからスキンケアしてないって人が多かったんですが、自分が敏感肌とか、第一子が肌トラブルでちゃったとかで心配な場合は産後からとにかく保湿してあげると皮膚トラブルが起こりにくくなると思います。
副読本でも紹介しているナチュラルサイエンスとファムズベビーがオススメ
敏感肌用化粧品で有名なミノンよりオススメなスキンケアグッズはナチュラルサイエンスから出ているママ&キッズシリーズと、副読本で紹介されている肌保護フォームのファムズベビーです。
そもそもお客さんから出産祝いでナチュラルサイエンスのベビ肌ケアセットを頂いたのが始まりで、目的も子供のアタマの脂くさい臭いマジでなくなるよ!ってことでいただいたんです。確かに頭も臭わなくなったけど、それ以上に保湿クリームがよかった。
口コミでもナチュラルサイエンス高いけど良いよ!って声をよく見かけるし、先ほどのツイートでも良いよって言ってるあたり、皆さんも同じような効果を感じているらしい。
ちなみに、シャンプー&ボディーソープはミノンみたいな独特のにおいがないし、シャンプーもベタつきません。ミノンは何かべたつくんだよな。
で、ナチュラルサイエンスはなんだかんだ公式ページから買うのが一番安いし、送料も少なくて済みます。購入したい人は公式から注文するのがオススメ。
ちなみに、森のくまさんシリーズがめっちゃかわいいです。公式ならノーマルパッケージと同価格。それ故公式がオススメ。
>>くまのがっこう限定デザイン ベビーギフトセット |ナチュラルサイエンス:低刺激コスメ・スキンケア通販
(このリンクから買っても私に広告料は入りません!でもここが一番オトク)
あと、冬から追加で使い始めたのがファムズベビー。
外からの刺激と内からの乾燥をバリアする保護フォームで、ホコリなどの刺激もバリアしますが体の内側からの水の蒸発もバリアするから保湿にもなります。
こんなかんじのしっかりしたフォーム。バブ氏のケアもありますが、半分は乾燥しまくってる私の顔や体へ使っています。
ちなみになんでプラ容器じゃなくてスプレー缶なのかメーカーに聞いたら、保存料なしで保存させるためには缶に入れたそうです。
>>Fam’s Baby(ファムズベビー)公式サイト公式サイト・こうにゅうぺーじは購入ページはこちら
4ヶ月半、バブ氏のツルッツル肌はこちら
まさかあのデコや首にブツブツがでまくってた肌がこんなツルッツルになるとは思いませんでしたわ。色白いし、うらやまっくす!!
ちなみに全身に渡りNOカサカサ!NOオムツかぶれ!NO湿疹!!
むしろ母(私)がカサカサひび割れで死んでますので一緒に使ってはいますが、表面積が圧倒的に違うのでリッチに使えないのが悩みです。
オイリーもカサカサも、肌トラブルがある人は是非。3歳くらいまでは十分保湿ケアしてあげほうがいいいみたいですよ。
てことで、今年もオコキタ一家をよろしくお願いします!