予想より早く子宮口全開になった、の続きです。
**シリーズ目次**
出産、からの怒涛の3日間の記録①「陣痛促進・前半」 – オコキタ日記@育児
出産、からの怒涛の3日間の記録②「陣痛促進・後半」 – オコキタ日記@育児
出産、からの怒涛の3日間の記録④「後処置、初授乳」 – オコキタ日記@育児
****
14:50 子宮口全開、からが始まりだった
いきみが逃せないと訴えた嫁、
子宮口が全開だという助産師。
「じゃあゆっくり準備しようか」
いやいや、早く準備してよ!
という言葉をのどの奥にしまってるうちに集まるスタッフ、準備される備品たち。
横向きのこの姿勢から、
仰向けにされ、出産体勢に設置される嫁。
足をビンディングならぬ踵置きのくぼみにはめられる。足の甲にはサンダルみたいなベルトがついてる。
軽いいきみとともに流れ出る謎の液体。
嫁は旦那に聞いた。
「い、今何時?」
14:50らしい。Twitterできないので脳内にメモった。
いきみ解禁、そして破膜
助産師さん
「じゃあ次ちょっといきんでみようか」
まじすか、解禁ですか。
ほっと解放感!
ヌああああ!!!
しかし実際に解放されたのは心だけである。
便秘は頑固である。
で、でねえ。
「ん、いい感じだね。破膜するからねー」
あんだけなにやら液体が出たのにまだ破水してなかったとか驚きである。
いったいなにが出てたんだよ。
助産師さんが私の奥で何かする。
ファーーーー!
明らか大量のお湯的なやつが勝手に出てきた。
これが羊水っすか。
そして分娩室に到着する担当医。
「今、人工的に破膜しました」
という意味の専門用語を言っていた。(実際の用語は忘れた)
最終スプリント(最後のいきみ)へ
助産師さんに何度か波に合わせていきんでみて、と言われて
ふヌァアアアアァ!!!
といきんだ。
よくわからないが順調に進んでいるらしい雰囲気だ。
「じゃあ●●さん(看護師の名前)、(私に)バーを握らせてあげて」
what’s バー?
頭の上で握ってるこれじゃないの?
どうも頭の上のバーを握るのは最終スプリントの直前までらしく、最終段階ではもっとスプリントできるように腰の近くのバーを握るらしい。
重量挙げ三宅 5位に終わる 東アジア競技大会 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News https://t.co/hES73AycZV
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月24日
ちょうどオリンピックの時期なのか、私の脳裏に重量上げの持ち上げる直前の姿がよぎる。
自転車スプリントっつか、むしろ重量上げだろ!
旦那氏は見えないが私の斜め後ろで気配を半透明にしてじっとしているようだ。
(むしろ話しかけられる雰囲気ではないので見守ってる感じ)
出産スプリントにおける嫁の誤算
ここで嫁には大きな誤算があった。
よくドラマなんかで、
「次、3回目でいきんで!!!」
ぽこ、フギャーフギャー!!!
みたいなシーンがあるじゃないですか。
私、全開になったら
1、2、3、オギャーーーー!!!
ってでてくると思ってたんですよ。
つまりいきみは1回で済むと思ってたわけです。
****
助産師「じゃあ次、強めにいきむよ!1、2、3でいきんでー」
よし、もうこれで終わりだ!
1、2、3、ふぬああああああ!!!
あ、あれ?
出てこねえ。アシストに失敗したのか。
「いーよーいい感じだよー、じゃあ次来たらもっかいいきもうか!」
この、アレ?出てこねえが2〜3回続いたところで自分の間違いに気づく。
いきんですぐ出てこねーじゃん!!!
(ドラマのバカヤロー!)
もう腹をくくっていきむことにした嫁
自分の誤解に気付く同時に、別の思考が頭を巡る。
あーこれ、まじでロードレースだー。
以前に漫画でこう書いたわけだけど、
実は子宮口全開からがエースアシスト(つまり私)のアシストが始まるんだなと。つまりこのイラスト間違ってるよ。
自転車レースだとゴールまでのラスト1kmとかでエースアシストとエースが飛び出てぐんぐん加速して、ゴール直前までアシストが風よけになるわけだけど、
むしろ、
子宮口全開=ラスト1km
な訳なんだね。
まあその方が自転車レースっぽいよなあ、うん。
などと悶々と考えながらいきんでいたわけであります。
エースがゴールできれば、
アシストはゴール手前で力を使い果たしていいわけです。
もう、ゴリラスプリントするしかない。
アシストとして仕事してやんよ、バブー。
ゴリラスプリント
出産翌日、私はものすごいケツと腕が筋肉痛になった。
そしてアミノサプリを持ってこなかったことを激しく後悔したのであった。
筋肉痛になった話を数日経ってから助産師さんにしたら、
「あー、まあたまにいますよね。筋肉痛になる方」
え、たまになの?!
****
最初、少し余力を残して80%くらいの力でいきんでいたのだけど、腰の丸め方がいまひとつなのと、ちょっとずつしか進んでない様子だった。
(後から思えば普通の進行スピードはこんなもんなのかもしれない)
スポーンと生まれないという誤解のショックと、なんとなく進みがゆっくりなんじゃないかと思い筋肉100%解放することにする。
腰の横にあるバーを思いっきり引き、
腰を丸め、
腰の力を抜きながら
腹筋っんんんんんがあああああああ!!
剛力でバーを引き寄せたとき、10ヶ月ぶりに二の腕の筋肉が千切れる感じがあった。
あーいいね。
「あ、うまいうまい、そうそんな感じ次も!」
これが出産のゴリラスプリント体勢なのね。
了解した。
120%いきみ
出産姿勢はものすごく腹が押される感じである。
まあ腹のものを出すんだから正しい感覚だと思うが、腰の力を抜きながら腹を縮めるとは非常に特殊な体勢である。
何度目かのいきみ。
んがアァアアア!!!
重量挙げ三宅 5位に終わる 東アジア競技大会 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News https://t.co/hES73AycZV
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月24日
三宅選手のデコの血管が脳裏をよぎる。
しかしあと一歩、あと一歩堪えればも少し進むようなことを助産師さんが言う。
まじすか。
やります、やりますよ。
1、2、
んがアアアアアアヌヌヌヌアああうう!!
すごいな、どこからこんな力が出るの?!
と助産師さんが言ってるのが聞こえた。
インコゲロ
ところで、皆さん昼の時間を覚えているだろうか。
12:00〜12:30まで私は昼ご飯を食べていたのだ。そして今は約14時過ぎである。
ウチはセキセイインコを飼っているのだけど、
ここで頭にインコゲロが思い浮かぶ。
インコのオスが求愛の時に自分の餌を吐き戻してメスにプレゼントするアレだ。
もちろん自分は自分で見ることができないのだが、この一瞬幽体離脱したんじゃないかという感じで客観的に自分を見ている気がしてしまった。
インコゲロ、
そしてそれを斜め後ろから見ている旦那氏。
もはやコントというかマンガじゃねえかwwwwまああんだけ昼食べればそうだよな。はは!ははは!!!
笑う余裕はないのだが、幽体離脱した私の脳は笑い転げて止まらない。今思えば頭がイッてたのだろう。
しかしゴリラスプリントをやめるわけにはいかない嫁はそのまま何度もいきみ続ける。
ラストアタック
スポンジだって縦に潰せば水がしみ出すわけで、妊婦だって縦に丸まればいろんなものが出て然るべきなのである。
しかし残念ながら、丸まってる本人(私)は何が出てるのやらさっぱりわからないんだが、何かが出ている感じはわかる。
「もう髪の毛出てるよ!」
久しぶりに旦那氏のエールが聞こえる。
え、髪の毛見えてるとか見えんのか?
てか嫁の、、、から髪の毛出てる様子とか見ちゃって大丈夫なの旦那氏!
てか血が苦手じゃないんかい!!!
いやに冷静な嫁である。
出産の時の後日談で、
痛すぎていつ切れたかわかんなかった〜。
って話よく聞くけど、私は感覚薄れたりしないんだが。
これ、さらに踏ん張るときっと裂けるなあ。
でもここで踏ん張るともう終わりそうだなあ。
きっとみんなが通る2択であろう。
ちらりとNST装置を見る。
心拍160ある。
バブーは余力を残してるな、よしよし。
嫁は早く終わる方を選んだ。
そしてゴールゲートが見える。
ゆけ、バブー!!!
****
「はい、いきまないで、いきまない!」
え?いきめってさっきまで言ってたのになにさ?力抜く?え?
力の抜き方を思い出したと同時に泣き声が響く。
あ、バブーがゴールラインくぐったのか。
やったね、ゴールしたのね。
なかなかいいアシストできた気がするわ。
ブログネタ的にも最高に面白かったわ。
ははは。
大抵ここでドラマはフェイドアウトなのだが、リアルはまだまだ続くのよ。
④に続く。
御出産おめでとうございます!
久しぶりの更新に一気読みして、すごい臨場感に呑まれてスマホスクロールする手に力が入りスポーンのところで涙が出てきた
続きも楽しみにしてます(^o^)
ありがとうございます!
ドラマはここで終わりですが、ここからがベールに包まれた部分ですわい。これから産む人がビビったらどうしようと思うけど、なんとかなるもんなのでなんとかなるしょ。引き続きお楽しみに!