**シリーズ目次**
出産、からの怒涛の3日間の記録②「陣痛促進・後半」 – オコキタ日記@育児
出産、からの怒涛の3日間の記録③「出産」 – オコキタ日記@育児
出産、からの怒涛の3日間の記録④「後処置、初授乳」 – オコキタ日記@育児
****
はじめに
妊娠中、または出産後の出来事を書いた記事はたくさんありますが、出産直前から出産後の数日についてはあまりレポートはありません。
多分そんだけしんどいってことだろうと思います。
出産は出産したら終わりでなく、そこから息つく日まもなく子育てが始まるのできっと落ち着いてブログを書く暇もないだろうということなのかなと。
てことで、出産したあの日とそこから始まる怒涛の3日間を忘れないうちにリアルタイムでメモしたTwitterを元にまとめたいと思います。これから出産する人の参考になればと思います。
出産予定日を過ぎた。そして陣痛促進へ
バブー氏出てくる気ないだろ!と安心して安眠できました。お早うございます。
健診に来たんだけど3日間で+0.8kg増えててどうやらまたむくんだみたいです。裁きが下される予感です。ヒャー
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月7日
バブー氏のアタックは遅くとも明日に開始されることになりました。今日でもよかったけど、アシスト(私)が動揺して承諾書類に意味不明なことを書き始めたので、一旦落ち着いてまた明日www今夜自分でアタックしてくれれば問題ないんだが。
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月8日
41週までが正産期ではあるんだが、38週から胎盤の機能は少しずつ落ち始めることと、痛い前駆陣痛も来ない人=微弱陣痛という診断になったわけです。祝日もお盆も週末も近づいてくるしね。
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月8日
40週2日目の検診で「今日出すなら今すぐやりたい」と言われたんだけど、今日の今日出てくるんですかあああああ!!とパニックになったので明日に持ち越されたわけです。
ってことで明日にしようということで旦那氏と合意してようやく落ち着いたのでスイカ食べてるなう。書類とかバブー氏の着るものとかオムツとか用意しておく時間もあるし、手続き書類の打ち合わせする時間もあるし、ホッと(´ω`)
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月8日
ということで自家製カツ丼をばw pic.twitter.com/kBpDTugFGx
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月8日
明日になるとなれば心の準備ができるです。
前夜に悪あがき
隣のアカウントで四つん這い歩きしたら陣痛っぽいの来たらしくて、むしろドゥムラン歩きしてたらくるんじゃないかとハイハイしてみてる。骨盤立ててな。
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月8日
陣痛来なかったけど、バブー氏の出口を蓋してたと思われる物体(粘液栓)っぽいのが久々に出てきたぞ(´ω`)
昨日グリグリされたせい?もしくは夜のドゥムラン歩きが効いたのかな。ともかくバブーがやる気やで。
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月8日
結局付け焼き刃の悪あがきでは出てこなかったバブー氏。
さて、予定通りいきますか。
お産は母親に似るらしい?
お産は自分の母親に似るという噂なので、母親に聞いてみたら「アンタなんて子宮口開くもなにも何も音様ないから行ったのよ」→そして促進剤点滴で1.5時間後に生まれたという。
私の場合は子宮口は開いてるからあとは陣痛だけなんだわ。しぽーんと出るのを祈りたい。バブ。
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月8日
Twitterで実況してたら友人からお産は母親に似るっていうアドバイスが。あやかりたい。
40週3日目。陣痛促進当日
よっし出撃〜!昨日テンパり切ったので今日は平気。逆にかーちゃんがテンパってたww
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月8日
あ、ラッキー!ヒトカゲつかまえた(^ω^ 三 ^ω^)
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月8日
1日置いたら気持ちが落ち着き、余裕のよっちゃん。逆にお世話になってた旦那氏母の方がテンパってたという。
陣痛促進処置 その1「バルーン挿入」
NSTをつけられてバブー氏の様子を観察中。バブー氏は元気だけど、私が感じるのが鈍いというwww
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月8日
8:30に入院して最初に胎児と陣痛の様子をNSTで確認。
んで内診。
子宮口は柔らかくなってて準備ができてるから、やっぱり陣痛が弱いのが原因ではってことに。
てことで内診終わったら、引き続き子宮口を開けるためにバルーンという水風船を子宮口に入れて膨らませます。
バルーン入れられた。ああああああうううおあおこ。
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月9日
ということで余裕があったらつぶやきます。ハアハア(´ω`)
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月9日
まあこんな感じです。
入れられる時も変な違和感っす。
ちなみに、水下痢が出切ったのにまだ出せと体が言ってる感じですなう。あああううううあ
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月9日
体が異物(バルーン)を押し出そうとして生理痛的な下腹部痛が定期的に私を襲う。
トイレ行きたいいい!
その頃旦那氏は?
立ち会い出産がメジャーになりつつある昨今、例にもれず我が家も旦那氏は出産に立ち会いました。
うちは陣痛待機と分娩室が一緒なので、最初から一緒に分娩室に入りました。
今日は私を焼き鳥のようにあおいで応援してもらいます。 pic.twitter.com/L90zoeGNHL
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月8日
旦那氏にはどうやってアシストしてもらおうか、と思っていたのですが、分娩室にうちわが!
こりゃいい、ってことでパタパタしてもらいました。
ウィダーレモンうまいなあ。まだ陣痛的なやつは多分来てません。腹痛くて脂汗なんだけどさ。
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月9日
あとはのみものと食べ物の差し入れ。
うちの産院、待機室と分娩室一緒なのでここでこのままバブー氏誕生の予定なんだけど、別に携帯持ち込んでいいらしい。
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月9日
出産後に今の気持ちを書くの無理と判断して、Twitterにメモりはじめる嫁。
バルーンがじわじわ痛い(鈍痛)
バブー氏、いつになく心拍高い。160前後だよ。ヤル気? pic.twitter.com/aQDQwuieNP
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月9日
NTSで確認すると、バブー氏は心拍160と元気そうです。130位だと寝てて、160位だと起きてるとか。心拍早いのね。
腹が痛いのになぜ、張りが、上がらないんだ。。。促進剤はまだです。
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月9日
お腹が痛いのにNSTでなかなか検知されないというトラブル。
生理痛的な痛みと戦う嫁。
は、腹が下るような痛みがあああ。
しかし促進剤は入ってないという事実。
出産は体力勝負なので食えるときに食う
食える時に食っとけ!補給ちう。 pic.twitter.com/a2zTLWEhDI
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月9日
抹茶羊羹めちゃうまい何これ(^ω^ 三 ^ω^)
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月9日
旦那氏と半分ずつ補給。何これめちゃうめえ。糖分うめえ。出産時、オススメです。
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月9日
チャリダー御用達グッズ、これは正解。
出産中にとった補給食
・ウィダー×2.5本
・羊羹×2本産後にとった補給食
・ウィダー×3本
・羊羹×2本— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月9日
結局これだけ消費した。
ついに促進剤入れるらし。その時痛みはどうなった
余裕こいておやつをもぐもぐしてたが、助産師さんが来てついに促進剤を入れる宣告をしていただいた。
そろそろ促進剤入れるらしい。今までの痛いのは違うらしい。マジか。
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月9日
ああ、どうなるのか。
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月9日
気になったので、どう痛みが変わるかきいておいた。
促進剤入れはじめ。今は下の方が痛いけど、本陣痛は腹全体が張りまくって痛いらしい。子宮は胸の下まで来てるのでそのあたりまで痛いことになる。
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月9日
なぬうー。この生理痛な感じとは違うのか。
3分おきに痛いなう(‘Д’)
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月9日
これらしい。痛い波きた pic.twitter.com/vGj6VbKICH
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月9日
写真なんて撮って余裕だなおい!
って今とらねば啓撮れないような気がして(予感的中)
旦那氏の立会いには黙ってうちわを推奨する。コレはいい。気が適度に散るけどうるさくないし!山きたらリズム良く仰いでもらうべし。
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月9日
我慢できる程度の痛みですが、明らか一定間隔で痛みが来るようになり、ドリンク供給より気を紛らわせる係を旦那氏にお願いする。
ちなみにこの時の痛みは、めっちゃお腹下る感じの強いような痛みである。下の方がシクシク痛むようなね。
そしてバルーン卒業
バルーンって4cmまで広げるのに使うらしいんだが、そこまで広がったら勝手に取れるらしい。
ってことで変な感じしたので助産師さんに言ったらみてくれた。
「あ、抜けてるね。」
つまり4cmまで広がったってこと。
そして抜くと痛みが変わるからねー。
と言われてスポっととられた。
バルーン(4cm)卒業!!
え、今から痛みが変わるの??
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月9日
腹下った痛みからゴール前に死ぬ気で走った時脇腹痛い感じになった。
— マッキー (@Raoh_sakura) 2016年8月9日
のうおああああああ。
あばらあたりが痛いいい。
そんな感じでした。
(②につづく)