妊娠38週目になったオコキタです。
ここにきて1週間で400gも体重を増やしてきたバブー氏です。
だいぶ子宮内がきつそうだな、オイ。
37週目に胎児と骨盤のレントゲンを撮りました
胎児バブー氏はもう外でも生きていけるくらい大きくなっているので、レントゲン撮っても大丈夫。
ということで、多分普通に下から産めるとは思うけど~といってはいたのですが、念のため骨盤と胎児の大きさが問題ないか確認すべくレントゲンを撮影してきました。
上から見た骨盤はOKらしいですが、
しいて言えば横から見た時の産道の向きと仙骨の形が気になるようです。
(とはいえ、産めないほど困った感じじゃないらしい)
お腹が重くて反り腰になっているので、陣痛来たら丸まって産道を縦向きにしましょう。
陣痛来るとついつい痛くて反り腰になるらしいんですが、そうすると産道が横向きになってしまってバブー氏が詰まって出にくくなるんですって。
痛いけど、なるべく仙骨(尾てい骨)をお腹の方に向けるように丸まってね!
って言われました。
私の場合、向きが水平に近いらしく「かなり」丸まってね!だって
反り腰で産道が横になっていますが、体格もあって
「かなり水平に近くなってるね」
と強調された後、
陣痛来たら「かなり」丸まってね!
といわれました。
かなりですかwwww
— マッキー (@Raoh_sakura) July 24, 2016
↑ロードレース タイムトライアル(TT)王者・ドゥムランの走行姿勢
つまり、こういうことですね?
つまり、
腰を丸めて骨盤を立てるようにして、尾てい骨をおへそ側に向けろってことね。
バブー氏も出やすい産道になるそうで。
お互いに長丁場で苦しまずに済むかもしれない!
仙骨が扁平(まっすぐ)なので分娩時に胎児が旋回しにくいかも?
仙骨=尾てい骨が平たいため、産道を胎児が通るときに通りにくいかも?ということです。
詳しくは次回に回しますが、胎児は産道を通るときに前向きから後ろ向きにぐるっと廻る時に尾てい骨が扁平(まっすぐ)だと骨が頭に沿わないので回転しづらいそうです。
出産ステージまであと少し。
ま、そんなこんなで出産ももうすぐな感じです。
レントゲンによるとバブー氏の頭は骨盤にはまっているらしいんですが、胎動は相変わらずです。元気でよろしいですね。
今日、旦那家の法事が終わり、イベントが一つ終わってホッとしています。明日は旦那氏母が3時間ほど外出しなきゃいけないので、バブー氏と納期調整中です。できればちょっと待ってほしいな、バブー氏!
ま、そうはいえバブー氏のベッドと服は用意したので、あとは来たらきたでどんと来いです。
そんではバブー!
いよいよ近づいてきましたねー!こちらまでドキドキ!!!
レントゲン撮ると、そんな細かいことまでわかるんですね(*_*)‼︎
私の時はレントゲン撮るよーなんて特に何もなかったなぁ‥羨ましいです!
ベストタイミングで出てきてくれるといいですね(*^^*)お身体お大事に!
やざかなさん
コメントありがとうございます!
レントゲンはどこでも定番でやってるわけじゃないみたいですねー。特段大きな病院じゃないですが、出産のリスクを減らすためのと病院独自の項目なのかも?こうやって撮ってみるといろんなことが分かるので面白いですね(^ω^)