オコキタです。
産休中です。
家にいます。
先日立てた計画早速やぶりました。
主婦ってマジできつくないかー?仕事してたほうが楽だよ楽。
前回、産休前に「スケジュール管理能力」についてこんな記事を書いたんですが、いざ産休になってみると別の大変さが浮き彫りになってきました。
セルフコントロール能力、異常に高いスペック求められる
なんとなく無職になったことある人なら分かるかもしれないけども、
「やることはあるのに出来ない」
そう、精神力との戦い。
仕事場に行けば、
上司に不満があろうと、仕事に不満があろうと、時間は刻々と過ぎてゆき、大体決まった時間に昼飯の時間になり、一応決まった時間ぐらいになると仕事は明日に持ち越されるのである。
自分の意志とは無関係に、スケジュールが組まれるのである。
それが、ない。これが「無職」という仕事。
やろうと思っている理性vsめんどくせーという本能
やらされてなんとか動いている自分としては、自分を自分でコントロールするのは不得意なんです(ドヤア!
○日後に仕事に戻るから、と決まっているときはまた動きも変わってくるのですが、決まっていないor長期間の休みの場合ボケーっと過ごしたいという本能に打ち勝たねばいけません。
で、本日、本能に負けて、会計ごとと昼寝で午前を潰したところ、
MP(モチベポイント) 60→5
くらいの勢いで急降下してしまいました。
図書館に行くんじゃなかったのかあああ!!!
外に出られるうちはまだいいよね、という結論
さらに思ったのが、
自分の意志で外に出られるうちはまだいいよね。
である。
外に出られなくなったら、いったい全体どうやってモチベーションを保てばいいんだろうか。子供だって、外に行くといつもと違う刺激がたくさんあってぐずりが治るというのに、自分のぐずりを治す機会(要素)が得られないというのは大問題である。
そうか、これは修行だな?そうだろ?
ブログを書いて外界とのつながりを求める
やることないわけではないです。
- ブログ更新するぞ
- サコッシュ作り貯めするぞ
- 本読むぞ
- 昼寝するぞ
- 産後のスケジュール確認するぞ
- 今後の人生についての作戦を立てるぞ
などなどいろんなやることを打ち立てているのにもかかわらず、スタートダッシュのためのMP(モチベポイント)が足りなくて魔法が使えない!!!
おそらく性格によるんだと思うんですが、私は誰かと会話しながら思考をまとめるタイプなので、全く殻に閉じこもってしまうと色んな意味でそこで終了してしまうのです。
(んなこといってたら自営とか無理じゃんね?)
そういうわけで今ココに外界とのつながりを求めて一方的にブログを書きなぐっているわけだけど、
意外とMP回復してきたよ!(単純
少なくとも図書館にいくぞ!を発動出来るくらいのMPは貯まりました。
素晴らしい。
家で一人で黙々とデキる人はすごい
永遠と続くフリータイムを一人で外に出ずに黙々と作業できる人はすごいなと思うオコキタです。
究極のボッチ属性か、鋼鉄のメンタルの持ち主に違いない。
(注:めっちゃ褒めている)
人はインプットとアウトプットをバランスよくしていかないと心が生きていけないのだなあ。
子供が生まれて来たらはじめのうちは意思疎通が出来ないから、きっと孤独を感じるのでインコ(あなどるなかれ、3才児並みの意思疎通力)にでも癒やしてもらおうと考えているオコキタです。
そんなこんなでメンタル強化と自分なりのリフレッシュ方法を考えるよう現実をつきつけられたオコキタでした。
メンタルといえば、最近の私の愛読書になっているマンガいいですよ。
旦那がまとめ買いしたので拝借して読んでいます。
スゲー散財!とおっしゃるなかれ、
これで嫁のインプットタイムと暇つぶしがなされているので良しとするです。
テニス全然知らんかったけど、これは主にメンタルの強化についての少年漫画と思ったほうが良いかな。確かに私もデザインの打ち合わせしてる時こんな心境~。常に、「いざ尋常に勝負!」ってな気持ちでいますから。
修行だから、鍛錬積めばできるようになる。
タイクツさん
ですよね〜。MP貯め→活動を反復するしかないですねえ。
経験上、産休入った瞬間が1番MPだださがりでしたね。だから気持ちはよくわかる。
人間はスケジュール逼迫してる方がよく動けますね。
インコもベイビーステップも大好きです~~~と言いつつアニメ版しか見てないんですよ!漫画面白いですか!買いたいんだよなぁ…38巻…かぁ…
タイクツさん
やはり!あれから1日、1日とすぎるにつれこの状況に慣れてきました。少しずつ慣れつつ、ダダ下がりしないように調節しマッス。
やざかなさん
インコ好きキター!やつら意外とジェスチャー会話できるので楽しいですよね。ベイビーステップの漫画いいですよ(誘惑)我が家はkindle版です。40巻まで出てましたw勉強できなくていいからこんな風に何かに打ち込んで欲しいなあと願う親心です。