前回こんな記事キングジムのSHOT NOTEでマンガ描いてみる – オコキタ日記@妊婦を書いたわけですが、引き続きパソコン使わずマンガ投稿挑戦中です。
使った脱パソコンアイテムは2つ
今回はキングジムのショットノート A7とtwin collegeっていうアプリを利用。マンガ作成アプリじゃないけど工夫でできた。
実際にマンガ描いてみたよ
あ、今日のテーマは「ぢ」なので、ご飯を食べてる人は食後に読むのがオススメです。

これは良い!
ショットノートもアプリのtwin collegeもよいぞー。マンガ専用アプリじゃないからタイトル入らないけどオイラにとってはどうでも良いことや。
改めまして、今回のテーマは「妊婦、痔になる」。
本編(マンガ)より先にメイキングが来てどーすんの!って感じですww
いやー、世の中には痔になやむレディースと同じくらいパソコン使わずにマンガを描きたい人がいると思うんだ。うん。
2×2にするとこんな感じ。

ちなみに、マンガの本題「痔(ぢ)」ですが、私の場合は身体が疲れてくるとなりやすいです。血液がうっ滞するのかしら。
ふつうは便秘になるとなりやすいのかな?残念ながらそこはオリゴで快便なので便秘じゃないです。
旦那氏から朝も昼も「お尻は大丈夫か?」とメールが来ました。ええ、大丈夫じゃありません。
痔とは無縁の旦那氏にはいまいち私の辛さが伝わらないのが残念です。
痔の痛みも出産の痛みも分かち合えないけどそこは割り切ります。

・・・誰かハローを止めてくれ!
twin collegeとはどんなアプリ?
2つの画像を1つにまとめるアプリです。

カメラロールから2つの画像を選ぶだけ。

左中央の①→②ボタンを押すと縦横の配置を入れ替えられます。

また、右中央のボタンを押すと枠線や背景の色を変えられます。枠線ボタンを連打すると太さも変えられるし、背景ボタン連打で2つの画像の隙間も調整できます。

さらに挿入した画像の右上に出てくる「青い筆のアイコン」をクリックすると、細かい画像修正もできます。切り取ったり、画像調整したり。
つまり、
2連の画像をそれぞれ1つの画像にして、さらにそれをつなげればマンガの出来上がりです!

2回やるのと、途中のデータが保存されてめんどくさいのはありますが、それを除けば1番使いやすいアプリですねえ。
画像の劣化もほぼほぼないし。
今回使ったおすすめアイテム
てことで今回使ったのはこちら。
パソコン使うの苦手ーって人でもブログの可能性が広がりますね。
むしろ旅行先からのブログ更新とかでも活躍しそう。

キングジム ショットノート 9120 ツインリングタイプ Sサイズ A7 黒
- 出版社/メーカー: キングジム
- 発売日: 2011/06/10
- メディア: オフィス用品
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (5件) を見る