うちは2人で副業してます。
アフェリエイト&ブログしているので、夜は2人でポチポチパソコンしているのが常ですが、ふたりで本格的に始めたのは3ヶ月前のことです。
副業始めたことで世界が広がったのは、まず間違いないです。
副業を始めた理由は自由を増やしたいから
私の場合は、自分がつくった世界で自分のちから(?)を試してみたいというか、自分でとりあえず全部回してみたいなってことですね。
旦那氏の場合は、とにかく片道2時間の通勤地獄から脱出して、7時過ぎにオコ様を風呂に入れたいという理由からです。在宅で稼ぎたいっていうっことですね。
そして2人に共通している理由は
「会社に依存したくない」
ですね。
一昔前は、どこかに雇ってもらって、そこからの収入を得ること=仕事っていうイメージが強かったと思うんですが、これって少し引いて考えるとコワくないですかね?
仕事って少なくとも1日の1/3は占めてます。
そうなってくるとアレですよ。
自分のアイデンティティ=会社の仕事ってなるんですよ。
それ、なくなったらどうなんの?
自分が1つの世界にしか所属してないことってコワイ
クロ現で会社に尽くしたのに出世できないことがわかって絶望したけどトライアスロン初めて別の世界ができて、50歳で早期退職して鍼灸師になった人の話やってた。
— マッキー@バブー氏育成中 (@Raoh_sakura) May 17, 2016
会社しか世界がないとか、今の自分には全く想像ができないお。世界が一つしかない閉塞感はもう学生時代で十分味わったので、オコ様には幼少期から学校とは別のコミュニティを作ってほしい。
— マッキー@バブー氏育成中 (@Raoh_sakura) May 17, 2016
それしかないってのはある意味楽だけど、それがなくなったときに一体何すればいいの?になるので逆に怖いよなあと思うのです。
— マッキー@バブー氏育成中 (@Raoh_sakura) May 17, 2016
所属してそこのやり方で作業することって「すごく楽」なんですよ。ぶっちゃけた話。でも楽しくないことも楽しいことも両方やらなきゃいけないってのが雇用。
自分で全部やるってことは、リスクも責任も大きくなるけど、ダイレクトな喜びや自分の良さを実感できる可能性がある。
ノーリスクで副業はじめられる時代。とりあえずやってみれば?
一昔まえだったら、辞表叩きつける!
って展開になるとこですが、今時はインターネッツの普及でそんな収入リスクなんて取らなくても小さな挑戦と試行錯誤はできるのです。とにかくやってみるフットワークの軽さと、なんでもいいから続けてみるという根気さえあれば。
ちゃんと出来るか自信ない・・・
って怖がっててもいつまでたっても出来ないので、まずはどんどんやってみれば?
というのが持論です。ワタシも手探り&準備ズブズブのままminneでデザインの受注作成始めたけど、ミンネだけで6人位ご依頼いただきました。物販も合わせたら10人はいったかな?てづくりデザイン | ハンドメイド、手作り作品の通販 minne(ミンネ)
お客さんとのやり取りや発送方法、サポートなんて相手があってはじめてもっとこうしたら良いんじゃない?ってのが出てくるもんなので早くやったもん勝ちなんですよ、こういうのは。
ってことでとりあえずなんでも良いから挑戦したら良いよ!って話でした。
副業、何したら良いかわからない人は下にメモっておくので気になるジャンルを是非どうぞ。
勤めながらでも、主婦でもトライできるお仕事メモ
【小物作ったりミシン使えたりする人】
→minne(ミンネ)なんか良いと思います。
最近は異ジャンルの人もうまく参入してきてるっぽいので、自分のスキルを売ってみるのも有りなんじゃない?どうやるかはアイデア次第。
【体験のコメントが得意な人はモニターがおすすめ】
→ファンくるでやってるモニター募集にエントリーするといいと思う。
最近ちょっとした話題になってるミステリーショッパーってやつ。たとえば自分の好きなお店を選んでモニター抽選に通れば、格安で食事できるだけじゃなく感想提供してお金ももらえる。
【文章書くのが好きな人】
→ Shinobiライティングなどでコツコツライター
依頼された文章を空き時間で書いて報酬をもらう。ブログは自分で発信しなきゃいけないけど、こっちはテーマにそって書くタイプ。テーマが決まったほうがやりやすいって方はライター向きかもね?気に入ってもらえば直接の仕事依頼もくるようになる。
ちなみに、記事報酬って数百円が多いけど、サグーライティングでプラチナライターに認定されると1記事1000円からがたくさんあるみたい。できんのかなーって思う人は自分の文章力を確認する意味で、会員登録してライターテスト受けてみて通ったら挑戦してみればどうでしょ?
いろんな副業の道があるよねえw
こんなもあったからのっけとくね。
もはやネタ?!でも、自販機って結構儲かるらしいんだ。知ってた?