この記事からの方は前編または漫画エッセイをどうぞ
カルシウム不足と筋痙攣について
そもそもカルシウムが不足=筋肉が収縮できなくなるってのが短絡的な考えだったんじゃないかと思いまして、調べてみました。
血中のカルシウム濃度が下がると体が非常事態モードになる
カルシウムってそもそも、血液にのって体中に運ばれています。
だから、カルシウムが足りてないっていうのは「血中のカルシウム濃度が低くなる」ってことなんですね。
で、カルシウムって、筋肉収縮や神経伝達にも必要な物質です。
だからカルシウムが不足すると、骨を作るとか作らない以前の問題で体が機能しなくなる可能性があるので「非常事態モード」になるわけです。
「非常事態モード」になると、自分の骨や歯に使っていたカルシウムを流用する動きが起きるだけでなく、筋肉や神経でなくならないうちに大量にカルシウムを確保しておこうという動きが起こります。
↑
これが筋痙攣の原因。
つまり誤作動が起こるんです。
カルシウム不足パニックのせいで、まず神経が暴走して「収縮しろ!」って司令を出し、カルシウムを過剰にためた筋肉で激しく筋肉収縮スイッチが押されることで、通常以上に強い筋収縮=足のつりが起こるんです。
血中のカルシウム濃度が正常に近づくことで体が通常営業に戻る
そういうわけで、カルシウムが足らないと体が非常事態モードになるので、血中カルシウムを増やしてあげるのが解決の近道なんですね。
だから、カルシウムを大量にとった翌日に足がつらなくなったわけです。
体が非常事態モードを解除したんですね。
妊娠後期は常にカルシウム補給との戦いです
胎児が急に成長する妊娠8ヶ月目以降は、今まで以上に大量のカルシウムをとられる時期です。
1日だけカルシウムをたくさんとっても翌日以降また不足するような事態が続けば再び血中カルシウムが不足して非常事態モードに突入するわけです。
子供作るのに30~50gのカルシウムがいるし、製造休止するわけにいかないのでやむなしです。
厚生省で推奨されている900mgというのは一体どんな量なのか??
厚生省では、女性のカルシウム摂取量を
非妊娠時:600mg
妊娠時:900mg
と定めています。
現実には、一般女性はだいたい1日に400mg程度しかカルシウムを摂取できていないのが現状とのこと。
カルシウムがどんな食材にどれくらい入っているのかはこちらの記事に書いているので参考にしていただきたいのですが、実際に900mg以上カルシウムってこんな感じでした。
サプリ6粒で375mg、朝ヨーグルト120mg、飲むヨーグルト508mg=1003mgだと?!もしこの飲むヨーグルト飲みきらなかったら900mg達成できないぞ(´;ω;`) pic.twitter.com/QYCNAP6mev
— オコキタ (@o_kokitan) 2016年5月13日
結論。900mgってスゲー大変でした。
だからサプリ!ではなくて、サプリの力を借りてやっとって感じです。
干しエビとか煮干しとか確かにカルシウム多いけど、この乾物たちを10gって結構な量よ?だったらヨーグルトや牛乳などの乳製品の方がまだ食べやすい。
けど、それでも100g=120mgがいいところ。
今日も牛乳500mlのんだけど、
500mlだよ???
成長期の男子高校生か!ってくらい食費がヤバイです。
マジで毎日やれって言われたら財布は軽くなるわ、体重は増えそうだわ大変。
でもカルシウム取らないと足はつるわ、骨と歯はボロボロになるわ。
だったらサプリのほうが安いし現実的だわッて感じなのです。
900mgに挑戦してみた結果、カルシウムサプリを1種類追加しました。
結局このカルシウムサプリをポチったオコキタです。

ディアナチュラ カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンD 180粒
- 出版社/メーカー: アサヒグループ食品
- 発売日: 2011/03/07
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 2人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
Amazonでおよそ670円。1日6粒でカルシウム500mg。
飲むヨーグルト2本で400円くらい使ったことを考えれば効率的ですね。
ちなみにこのディアナチュラには葉酸入っていないので、今使っているエテルノ 葉酸サプリと重複することもない。エテルノ葉酸サプリのカルシウムは250mgなので、一緒に使えばなお強力。
ちなみに、食事内容などとのバランスを考えて錠数を増やしたり減らしたりすればいいーのよ。あくまでサプリメントなんだからwカルシウムの過剰摂取はたしか5g位だったと思うので、摂り過ぎ?というのはほぼほぼないです。
ということで、ラスト2ヶ月頑張ります(笑)
【前編はこちら】
【解説】妊娠後期に足がつる!がなぜカルシウムで起こるのか?(前編) – オコキタ日記@妊婦
【今回のテーマに関する漫画エッセイ】
【オコキタが使っているサプリメント】
- 葉酸450μg+カルシウム250mg-赤ちゃんのためのサプリ【エテルノ 葉酸サプリ】
- カルシウム500mg-ディアナチュラ カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンD 180粒