旦那氏と一緒に行った母親学級で、
「胎児は4ヶ月頃から耳が聞こえています」
と教えてもらいました。
胎児の頃から父親の声も母親の声も聞き分けているそうです。
そんなオコキタ家にまさかの事件。
オコ様、そういえば日中2時間おきくらいに動いているのですが、
その日中、ほぼ毎日上司に怒られるオコキタさん。
はい、はい、はあ、と怒られているさなか
そういえばオコ様最近良く動いてますね。ということに気づきました。
ま、まさか。
父親の声、誤認疑惑wwwwww
悲しい、悲しい旦那氏。
ちなみに、旦那氏が話しかける時に限って動かないオコ様。
ほんとに誤認しているの?
しゃべりかけるときはプラスの言葉が良いそうです
怒られているので、マイナスのことばっかり浴びているオコ様ですが、やっぱりプラスの肯定的な言葉のほうが良いそうです。
ごめんね、オコ様。
上司には努力が足りない、まじめにやってないと言われるオコキタですが、
何をどう動いたら良いのかよくわからないため、
社会不適合者orなんかネジ飛んでんじゃないの?と思ってしまいます。
自分のことは全然見えない&アイディアが出ないのに、
誰かに話しかけたり誰かの話を聞いているとどんどんアイディアが出てくるオコキタです。コレって一体何なの?
故に、自分の問題解決が亀ノロ級に遅くて、結果も出ないため毎日上司に「わからん」「どうしたいの」を連発される始末です。
子供の頃から、コレ変わってないです。学んでないといえば良いのか、もうスペック的に搭載されてないといえば良いのか、何なんでしょう。
子供の頃の性格って、やっぱり死ぬまで変わらないのかなあ
と自分自身で思うオコキタです。
オコ様、君はどんな性格なのかな?

おなかの中から始める子育て―胎内記憶からわかるこれだけのこと
- 作者: 池川明
- 出版社/メーカー: サンマーク出版
- 発売日: 2003/03
- メディア: 単行本
- 購入: 5人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (7件) を見る