先日、弟の嫁(義妹)より連絡があった。
どうやら、オリゴ糖飲んでるかー??という連絡だった。
すでに1歳児のママである弟嫁氏はママ先輩であり、かつ3500g超の大型児を3日もかけて出産した修羅場の大先輩である。
(ちなみに世の中平均は2700gくらいのようです。)
その修羅場の先輩ママから「便秘なおしとけ!」のアドバイスだった。
最近、出産時に産道が裂けて肛門とつながっちゃうことがあるとか、いろいろと出産にまつわる体のダメージ論を聞く機会があり、ケロイド体質(傷が治りにくい体質)の私はビクビクビックルしていたわけだけど、
いわれてみたら、
出産後の第二の出産(排便)も結構な修羅場じゃん!!
疲れてくるとお尻周りの血液がうっ滞して痔になりやすい私には出産以上に修羅場かももしれない。
ヤバイ。
てことで、オリゴ糖をありがたく頂戴することにしました。
オリゴ糖が到着。はぐくみオリゴってなんだ?
届いた。スゲー奮発して2袋もくれました。ありがとう!
はぐくみオリゴって言うらしい。なんじゃそら。
いろんなオリゴ糖入ってんな。
ラフィノースってなんだ?って調べたらこれもオリゴ糖だった。
天然に存在するオリゴ糖の1種である。主にビートから抽出して精製されるが、キャベツ、ブロッコリー、アスパラガスなど植物に広く含まれている。 by Wikipedia
早速開けてみた。はぐくみオリゴ、サラサラの白い粉だった。
150gも入っているというはぐくみオリゴ。中はさらさらの真っ白な粉だった。
ちなみに袋、自立しますた。立ってくれると結構便利よね。
スプーン1杯で大体5g。1日に5~10g位を摂るのがオススメらしいので、スプーン1~2入って感じですね。
早速ホットミルクに入れてみた。
弟嫁氏いわく、冷たいものには溶けにくいっていうので、カルシウム摂取もかねてホットミルクに溶かしてみることにします。
ちょっと多いけどまあいいやw
おりゃ!
速攻で沈みましたwww
湿気を吸いやすいらしくて、湯気でスプーンのヘリについたオリゴが固まってしまった。ささっと入れるのが吉ですね。
溶け残りを調べてみた。
全然抵抗なし。スプーンの先にもつきません。
ホットミルクはぴったりかも。
最近オナラが臭いという旦那氏に飲ませてみたら、あんまり普通のミルクと変わらない感じらしい。たくさん入れてもあまーくなるわけじゃないので、飲みやすそうですね。
試しに冷たい飲み物にいれてみた
オコキタ愛用「ビヒダス飲むヨーグルト」に入れてみました。
これは冷たいまま飲むものなので今回の実験にぴったりです。
おりゃ!!
おっと浮きました。
ズブズブ沈んでいきますが、ちょっと浮いてる時間がありますね。
ホットミルクみたいにサーっとは行かない様子。
一応全部沈みました。
ん?かき混ぜると下に塊で残ってました。
これは全部溶かすのはむずかしそうですね。
この塊、めんどくさいからそのままぱくっと食べました。ヨーグルトにほのかな甘味でこれはこれでうまいっすwwwふつうのヨーグルトにかけたらよさそうです。
(飲むヨーグルトはこの後オコキタがおいしく頂きましたw)
はぐくみオリゴって妊婦と赤ちゃんに結構人気な商品ぽい
ひょんなことからわが家に来たはぐくみオリゴですが、調べてみると結構妊婦さんには人気の商品みたい。
そういえば妊娠初期の頃、突然腹がズキーーーン!!と痛くなって隣でスヤスヤ寝てる旦那の横で悶たり、トイレでハアハアしながら腹痛と格闘したりしました。ああ、あの頃の私にこのオリゴをあげたい。
妊婦と赤ちゃんだけじゃなくて普通に便秘がちな人にもオススメされてました。
オリゴ糖と善玉菌・悪玉菌の関係
なんでオリゴ糖を飲むとお腹に良いの?
そもそもオナカ(腸)の中には「善玉菌(ぜんだまきん)」「日和見菌(ひよりみきん)」「悪玉菌(あくだまきん)」の3種類の菌がいます。「腸は第二の脳」と言われるほど体の中で大切な役割を担っている場所なので、そこに住んでいる腸内細菌のバランスが体調に大きく影響してくるんですね。
腸には100兆もの腸内細菌が棲んでいますが、そのうちの2割が善玉菌、1割が悪玉菌、残りの7割は、そのときの状態によって善玉にも悪玉にもなる性質の日和見菌です。腸内細菌の総数は一定なので、日和見菌が善玉になるような腸内環境をつくることが大切です。
腸内細菌のうち、日和見菌というのがどっちつかずの菌で、環境が良い=善玉菌が増えると善玉菌の見方をします。が、悪玉菌が増えると悪玉菌勢力に寝返るわけです。
悪玉菌は体に有害な物質を作ることが多い菌です。
で、悪玉菌を増やさないためには善玉菌が増えればいいわけですが、善玉菌が増えるには餌が必要なわけです。それが「糖類」、特にオリゴ糖ということなんです。悪玉菌が増えるために必要なのはタンパク質で糖は利用できないので、オリゴ糖を取れば自然と善玉菌が増えやすい環境になって、悪玉菌の割合が減るってわけです。
そう考えるとオリゴ糖ってオナラが臭い人にも良いのでは?
あれ?臭いオナラの原因物質を作っているのも悪玉菌なので、
オナラが臭い人にもオリゴ糖はオススメじゃん!
と思います。
男性陣は便秘より下痢になりやすい傾向がありますが、オナラのにおいが気になる人は腸内細菌のバランスが崩れているかもしれませんし、これ機に腸内改善してみましょう。
しばらくウチの旦那氏にも与えて様子をみてみますw
はぐくみオリゴで半額キャンペーンやってた
ちなみにはぐくみオリゴのページを見たら、毎月300名半額キャンペーンというのをやっていたので、気になる人は今なら試しやすいかも。万一オリゴ糖が体に合わなくても10日間は無料返金保証してるらしいので、買ってみてやっぱりちょっと・・・って場合も安心かも。
うちももらった分使い終わって良かったら続けようかな~。
子供にもあげられるしね。
【オコキタが試し中のはぐくみオリゴはこちら】