世の中のプレママさんがすごいなと思うのは、
自分の意志とは無関係に動く胎児をみてすぐ
「キャーーーかわいい!!!」
って思えることです。
私は自分の意志とは無関係に動く生命体をみて
ギャーーーっと複雑な気分になった上、
なんだかウチュウジンに体を乗っ取られたような
なんとも言えない気分になったのでした。
お腹にいる時、
はじめて見たのに
「かわいい!!!」
って思える人ってすごいな、と単純に尊敬します。
ってことで
私以外にも他にそういうふうに思っている人がいないか調べてみました。
可愛いと思えないのって冷たいのだろうか?
やっぱりいるじゃーん。
ただ、おおっぴらに「胎児が可愛くないです!」とかいうと
こいつ大丈夫なのか?と思われるので言わないだけかも。
大丈夫、ここに思えなかった人がいるので安心してください。
かわいい、可愛くないは過ごした時間と思い出に比例する
ペット(インコ)とか飼ってて思うのは、
やっぱり一緒に過ごして、性格がわかってきたから「かわいい」とか「愛嬌がある」とか思えるわけです。無条件に○○だからかわいい!っていうのはちょっと私はナイなあ。
そう考えると、親バカってのも納得するわけです。
一番一緒に過ごしてるんだから、可愛いところも憎たらしいところもひっくるめて全部知ってるわけで、だから可愛いと思うわけです。
うちのボッサボサだったインコだって、一緒に過ごして性格わかるから可愛いと思うわけで、他人から見たらただのバッチイインコなのです。
ってことで、胎児見てギャーーーーって思ったものの、
少しずつちょっとずつは、性格わかってくると可愛く思えて来るんじゃないかなーと思っております。
ドントヲリー!