親バカは毒!いいか、自分の子供がかわいいのは「自分の」家族だからだって

あと数ヶ月で親になる予定なので、

親バカによる迷惑はかけたくないなあ~と思うこの頃。

 

私くらいの世代になるとFacebookも90%が子供の写真で溢れている。

そんな中で「うちの子かわいい」オーラが出ているものには反射レベルで拒絶反応が出るオコキタです。

 

なんでかって?

それはなんで自分の子が一番かわいいと思うのか?について理解できてないから。相手に同調を押し付けるオーラが出てしまうわけです。

 

なんでうちの子が一番かわいいと思うのか?

結論から言うと、家族だから。

こんだけです。

 

一緒に過ごしている時間、昔からの歴史、自分しかしらない性格。

などなど、いろんな複合的な情報を含めて「うちの子一番!」になるわけです。

 

ちなみに、親ばかって「可愛いでしょ!」という直球以外にもたくさんパターンがあるので、「見てみてうちの子!」という方が的確かもしれません。これに気づいてない人が一番厄介なので、見てみてうちの子!になってないか自問自答してください。

 

 

わかりやすく事例を上げてみましょう。

例えばアナタの素敵な友達を思い浮かべてください。

その人をのことを知らない友達に、その人の素晴らしさを伝えてみましょう。

 

どんな反応になると思います?

 

「へ~、そうなんだ。いいひとだね!」

 

以上です。

これと同じことが親ばかに起こるわけです。

一緒に暮らしたこともない他人の子供の可愛さを共感できるはずがありません。

わからんっつーーーーの!!!

 

これが親ばか攻撃を受けた人の内心です。

 

 

可愛さを伝えたければ、認めて欲しいと思わないこと

そもそも、生き物は自分の子供が一番かわいいと思うように出来てるわけですから、そもそも自分の家族以外に認めてもらおうと思う事自体が無理なのであって、

そういうことが理解できていれば、他人が自分の子供を可愛いと思うまいが思わまいが正直どーでもいいと思うんですね。

 

だから、一緒に暮らしている家族以外に自分の子供の可愛さをわかってもらおう!

っていう承認欲求をまず捨てましょう。苦しいだけです。

 

 

もし他人に認めて欲しいと思うなら、

淡々と映画のように日常を客観的に綴っていくしかないですね。

それで共感してくれる人がいたらラッキーくらい。

 

ペットも子供のようなもんなので、同じことがいえます。

 

うちのインコを例に取って実験してみる。

f:id:cobok:20151205103445j:plain

うちのインコ、鼻が膿んでもげましたがそれ意外は元気です。13歳。

f:id:cobok:20151205103450j:plain

機嫌がいい時はアマガミですが、機嫌悪いとガチでかみます。穴あきます。

 

f:id:cobok:20160326002901j:plain

冬毛が抜けました。めっちゃダウンがフッカフカですね。

f:id:cobok:20160320134932j:plain

爺(13歳)のくせに最近机の上に乗ってくるようになりました。最初の頃はすぐ帰ってたのに、最近はくつろぎモードです。

f:id:cobok:20160320135408j:plain

寝やがったwww

 

 

 

 

 

 

・・・・とここまで書いてみてどれだけの人が

「このインコかわいいー!!!」

ってなっただろう?

1%位入ればいいほうじゃないかと個人的に思ってます。

 

あるとすれば、

f:id:cobok:20151205103323j:plain

この写真きれい=インコきれい!

くらいでは?

 

もう自分の価値観を相手に共感するのはやめよう

自分の子がかわいいーーーー!!!

ってなると周りが見えなくなる人も多いのか、もう親ばかまっしぐら。

 

ペットじゃないんだから!

人間ですから。

そのうち巣立つのですよ。

 

周りが見えなくなって、空気が読めない人になると

自然と周りの視線が白けた感じになっていきます。

 

私がもともとFacebookに顔写真とか人間あまり挙げない派なのは、

あまり真正面から自分の価値観を押し付けたくないな、と思う気持ちと、

後ろ姿とかちょこっとした姿のほうが逆に親近感が湧きやすいんじゃないか、

という気持ちがあるからです。

 

ほら、押し付けられると拒否したくなるけど、

遠くでなにかやってる時になるじゃん?

あの感じ。

 

 

主婦こそブログをやるべきだと思う

忙しい主婦もたくさんいますが、どうしても子供だけの世界になりがち。

認めてほしい、話したい。

そんな気持ちがムクムクしてきて親ばかに拍車がかかるのかもしれません。

 

だからこそ!

私は専業主婦ほどブログで自分を発信すべきだと思うのです。

知らない一般人に対して、自分の言葉でいろんな考えを発信しましょう。

そして承認欲求の壁にぶち当たって、そんなん気にしてたらくだらねえ!!

という難関を乗り越えてください。

 

じゃないと真っ白な大地が周りに広がります。

 

 

ということで、周りのことを気にしすぎんなよ!

そして周りに同調をもとめんなよ!

と、自戒を込めて書きました。

 

んじゃらばいばい菌!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA