- 旦那のカーチャンが母子手帳ケースっていう便利なものを持ってた
- ファスナーついてて中身が落ちない、ひとまとめにできる便利さ
- さすがママ用!多機能ポケットがたくさんです。
- 母子手帳ケースはどこで買えるの?
母子手帳は十数年にわたって使う超重要なものだった
妊娠発覚後、胎児(胎芽)が1cmを超えると各自治体の健康センター的なところで「妊娠届」を出した時もらえる母子手帳けですが、
母子手帳は十数年にわたって使う超重要なものだった
(↑妊娠してから知った)
この母子手帳、子供が小学生くらいまでは結構頻繁に使うらしく、
子供は当然自分の財布を持ってないので病院の診察券や検査の結果や、いろんなもろもろものも母親が管理しなくちゃいけなくなるわけです。
妊娠中はいつも母子手帳を持ち歩いてね~と言われるけど、細かいモノモノをかばんの中で管理するのは管理ベタな私にとって大変なことなですわ。
すでに、妊娠5ヶ月位の段階で
・母子手帳
・お薬手帳
・産婦人科の診察券
・いつも行ってる皮膚科・内科の診察券
・血液検査の結果
などなどなど
・・・バラバラすんな!!まとまれよぉぉおおおお!
1年くらいならなんとかできるものの、
子供が生まれてワチャワチャしだした中でほんとうに管理できるのかなあ~というのが本音です。
旦那のカーチャンが母子手帳ケースっていう便利なものを持ってた
旦那の実家に行って経過報告をしたら、旦那の昔の母子手帳を持ってきて(すげえ)、そんときそれがひとまとめに入っていたのが「母子手帳ケース」というやつだった。
なにそれ、めっちゃ便利じゃん。
ほしい!!!
ってことで買いました(笑)
かわいい。
トレーナーみたいな手触りの良いふかっとした生地に、フェルトでキリンとか鳥が縫ってある。
ファスナーついてて中身が落ちない、ひとまとめにできる便利さ
チャックが付いてるんだこれが。だから中身がバラバラ出ない。
パカっと開けると診察券サイズがたくさん入るポケットがあるし、母子手帳サイズのノートもらくらく入る。チャック付きの小銭入れみたいなポケットもあるし。
さすがママ用!多機能ポケットがたくさんです。
カードが8枚入るだけでなく、一番奥はフリーポケット。
母子手帳もらくらくです。
ペン入れもあるのです。
右側も一番奥がフリーポケットになっているので、小さいスケジュール帳も一緒に入れておけば母子手帳ケースだけもってけばなんとかなるって感じです。
母子手帳ケースはどこで買えるの?
子供用品店、妊婦グッズを売ってるお店にあります。
私は妊婦帯とか買ったお店の片隅で見つけて買いました。
Amazonなどのインターネットでもたくさん取り扱いがあるし、自分の好きな柄を選んで買えるので便利です。
こちらのニックナックのマルチケースは私が買ったのと同じ。1200円程度なので買いやすい価格です。
私の買ったキリン以外にブタ、ゾウ、ネコ、イヌなどかわいらしい動物が縫い付けてあってどれも欲しくなります。
こちらも便利そう。おさいふタイプで、蓋を開けてジャバラのポケットにザクザク物を入れられます。ペンホルダーもついてるのでこちらもこれだけ持っていけば間に合います。
ニックナックのもありました。かわいい。
中身は見れなかったけど、上のマークスと同じジャバラのお財布タイプみたい。
あんまりキャラクターものがすきじゃないって方はこういうシックなタイプもあります。これ、妊婦だけじゃなくて男性も女性も病院関係のグッズをこちらに入れておけばバラバラにならなくて済みますね。
こちらはジャバラタイプ。
パリッとしていてお財布に近い感じしっかりした作り。デザインもおしゃれなのに可愛いすぎなくて良いですね。