めっちゃ体重増えてる。
もう出産ですか?くらいに腹が出てるんですけど。
こちらでも書いたとおり、妊娠初期でも体型の変化で周りに妊婦だってのがバレ始めた4ヶ月目。
一体この体重増加の内訳はどうなってるの?デブなの?妊婦なの?
ということで調べてみました。
その腹はやばいだろ!オコじゃなくてデブじゃね?
オコキタ妊娠前の体重・BMI
- 身長:165cm
- 体重:60kg
- BMI:22.0
- 体脂肪率:31%
BMI的にデブってないですが、実際スタート時からある程度のデブ感は否めませんな。
オコキタ妊娠4ヶ月目の体重・BMI、デブ疑惑浮上
- 身長:165cm
- 体重:61.5kg
- BMI:22.5
- 体脂肪率:33.1%
ギャーーーーー!!!
ギャーーーーー!!!(2回目)
これ、妊娠でプニプニしてきたと思ってたけど、もしかしてコレ・・・ただのデブなんでは?その疑問が晴れないオコキタです。
妊婦の体重増加は一体なんなんだ?内訳を調べてみた
胎児は最終的に3000g=3kgくらいで生まれてくるわけで、それ以外の体重増加は生まれても減らないってことだよな。コレってもしやデブ?
体重増加の内訳はこうだった!
ということで調べてたら良いサイトを発見!
体重増加の中身はどうなってるの?
さて、妊娠10ヵ月の赤ちゃんの体重増加分と、ママの体重増加分はどのくらいでしょう? 内訳は次のようになっています。
母体必須体重増加というのは、ママに必要な体重増加分。大きくなった子宮や蓄えられた脂肪分、また妊娠によって増えた血液や体液分です。赤ちゃんの成長とママに必要な体重増加は約7~8kg。最終的に10kg増えた人は、約2~3kgが余分な脂肪というわけです。
(引用:妊婦の体重管理/プレママタウン)
はー、最終的に胎児と羊水以外に血液と脂肪が合計4kg増えるのね。
ということは今は4ヶ月目だからどれくらいなら良いんでしょ?
胎児の体重を予測するために週数を計算してみよう
何週目かついつい忘れがちなので計算してみよう。
え?!まじで!?
気付いたらもう15週目、つまり4ヶ月目も終わりに差し掛かっていました。
どうりで腹も出てくるわけです。
15週目の胎児の体重と大きさはだいたいこんな感じらしい。
- 大きさ:10~13cm
- 体重:100gくらい
- 胎盤:500gくらい
15週目に入ると胎盤が完成するそうです。なんと!
それにともなって血流量と脂肪も増えるんですね。
もっと詳しく知りたい方は、私が参考にしたサイトを乗っけておくのでご活用ください。
デブかどうかをあらためて考える
オコキタの体重内訳
話を集約すると、私の体重増加はこんな感じだってことが分かりました。
んー、どうもデブとは言い難いな。まあ検診でも順調ですね~と言われてるのでそのままそのとおりなんでしょう。
うーん。この腹の出っ張り、女としてはモヤッとしますが、仕方なしです。
それより、気付いたら安定期まであと1週間だったのね。Sorry、オコ。
つわりも治まって体が軽いのでついつい動きがちですが、もうちょっとだけ安静にしてよう。
ズボラはこれだ!乗るだけで勝手に記録、まとめてスマホに取り込める体重計
乗るだけで「誰」を判別して記録
今回、突然体重変化にギャーーーー!っとなったのは、この体重計の記録をスマホに取り込み忘れてたからです。
タニタ 体組成計 インナースキャンデュアル RD-901-BK(ブラック) iPhoneアプリで健康管理/最小表示50g
これ、めっちゃ便利です。
我が家は風呂場の入り口に置いていて、乗るだけ。
しかも、旦那と私それぞれ登録しておくと、乗るだけでどっちか判別して勝手に記録してくれます。ボタンとか押さなくてOK!
Bluetoothでスマホに記録を転送、勝手にグラフ化
HealthPlanetっていうアプリをスマホに入れると、Bluetoothでデータ取り込みしてくれます。
乗るたびにアプリ起動して記録してもいいんですが、私は面倒臭いので1週間に1回くらい思い出した時にアプリ起動して、1週間分を取り込んでます。
そうすると、こんな感じで勝手にグラフを書いてくれます。
ああ、正月を境にめっちゃ増えてますね。これ正月太りなんじゃね?(まだ諦めきれない)
体重以外に、もう1項目重ねて表示できるので体重変化と一緒に体脂肪率や対水分率などをみるとまた違った感じでわかりますよ。
ちなみに、筋肉量も測定できます。
私は体水分率が50%以下の干からび女ですが、ざっくり筋肉量=水分値になるので、干からびてる人は筋肉少ね!ってことです。Let’s筋トレ。
ちなみに、陸上で短距離やってた旦那の体水分率は脅威の63%。夏なんて70%らしい。
どんだけ!私に水分分けてくれよ!!
ま、ともかく超便利なので、妊婦さんだけでなく体重が気になるあらゆるお方におすすめです。家族でも面倒な切り替えなく使えますしね。便利っす。

タニタ 体組成計 インナースキャンデュアル RD-901-BK(ブラック) iPhoneアプリで健康管理/最小表示50g
- 出版社/メーカー: タニタ(TANITA)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る