オコキタです。
今日は旦那氏と結婚1周年の旅に旦那氏の実家・館山に行ってきます。
道中、車の中でLUNA SEAのEND OF SORROWを熱唱する嫁
イックセンのぉ 星に だかれてぇぇえ〜
ロッマンをさけーびーつーづけえてぇぇえ〜
みなさんLUNA SEAは知ってますか?
私は小学校と中学の頃よく聴いてました。ちなみに旦那氏は25なので、世代じゃないのですが、嫁がX JAPAN好きやでーと言ったらLUNA SEAまでたどり着いてました。
旦那の検索力すげえ。
目標を与えると頑張る旦那氏は犬のようです。
カラオケ嫌いはうまく歌おうとしすぎ
車中でイックセンのぉ 星に だかれてぇぇえ〜(河村隆一調)と熱唱しているオコキタ嫁ですが、カラオケは大嫌いでした。
もう一度言います、大嫌いでした。
なんでかっつーと、うまく歌えないから。声出ないし、綺麗に出ないし、歌詞分からねーし。昔付き合ってた人にも「うまく歌おうとしすぎ」と言われた記憶があります。
それがぐさっときたりね(笑)
うまく歌える人たちの群れの中で下手に歌うのが恥ずかしい。
と思ってました。10年経った今振り返ると、いやいや、だれもお前の歌など聞きたくてきているわけじゃないから!ってわかるんですがねー。
カラオケは自分がスッキリする場所です。
だってさあ、というのは言い訳に過ぎない
だってさあ、というのはもうやめましょう。
この話、才能とは一切無縁の話。
禅寺に入って自分と向き合ったほうが早いかも。あ、禅寺に入ってみたくなってきた。
わたしゃ大したこと言ってません。
生物千差万別なんだから、生きてるだけで面白いんですよ。面白くないとしたら単に相手に媚び売りすぎなんです。
結局、カラオケもうまく歌えないコンプレックスというのは自分がそこに入りきれてないからそれっぽくしてみんなに認めてもらおうとしてるだけなんです。
歌そのものを楽しんでない。
これに尽きます。ここがプライド。
そう、もう一度。ここがプライド。
好きになった歌なら何度も聞くし、歌詞もある程度覚えるし、高揚感でその歌に入り込める。
イックセンのぉ 星に だかれてぇぇえ〜!
突き抜けたきゃまずは心底叫びな
カラオケとブログは似てるかもしれないね。
相手を意識するのは大切だけど、いくら媚び売っても自分のココロがそこにないなら誰も共感してくれないっスよ。
だって自分が楽しんでないじゃん。
ほらたとえば、誰かが何か始めるじゃん?最初はあいつなにやってんだバカじゃねー?とか思うけど本人が楽しそうにやってたらだんだんバカじゃねーって思った自分がバカじゃねー?って思い始めるわけよ。
プロブロガーはいつも全力で叫んでる
最近プロブロガーとアマブロガーのブログを見比べることが多くなったけど、なんか距離感が違うなあと思っていた感じがこれかと気づいた。
プロブロガーはいつも本音を全力で叫んでます。
彼らが意識しているのは戦略だけで、相手へどう媚びるかは一切考えてません。
だから、読んでてココロに入ってきます。
全力で叫んでます?
初心者はまずは相手がどう考えようがどーでもいいので発声練習から始めたほうがいいですよ。
思ったことを叫びましょう。
体裁は無視して叫びましょう。
ビギナーなのでかっこつけとか諦めましょう。
私はしばらくこのスタイルでいきます。
イックセンのぉ 星に だかれてぇぇえ〜
ロッマンをさけーびーつーづけえてぇぇえ〜
人生泥臭くっていいんだよ。
==おしらせ==
noteで我が家のエッセイ的なものやってます。
記事がたまってきたらマガジン値上げ予定です。一度買えばずっと読めるので、覗いて面白そうならご支援くれるとうれしいです♪