オコキタです。
インコはお好きですか?
インコ侮るなかれ、こいつら結構やりよるぞ
「インコって表情あるの?」
とよく聞かれるのですが、こいつらめちゃめちゃ表情豊かです。
確かにマユゲなどはありませんが、毛のふくらみ方で大体の感情は分かります。
ついでに、ジェスチャーで会話もできます。
「出せ」「カルビタ(小鳥用ビタミン剤)ください」などお手の物。
「ウ●コ!」というコマンドも聞いてくれます。このコマンドを発動すると、かごから出たとき、飛び立つ前にウ●コをしてから飛び立ってくれます。そのおかげで肩の被爆率が半減しました。
本題。今日の体調がどれくらいなのかを測る方法
さて、いくらジェスチャーで意思疎通ができるとはいえ、今日の体調がどれくらいなのかを測るのはむずかしい問題です。人間でも難しいですからね。
体調が悪いと大抵イライラしているので、そのイライラ度を利用して体調を推し量ることができるのがこの方法。
指にかみつかせてみる
指をインコの前に出しましょう。
カプ。
これでわかります。まじかよ!
イライラしてないときは、「カプ」とか爪をつつくみたいな噛みつき方をするので基本肉には噛みついてきませんが、イライラ度が上がるにつれて肉にガブーーーっと噛みついてきます。インコは実は人間の弱点を分かった上で自分で噛みつき方を変えているのです。
体調悪い時にはイライラするのは人間も同じで、そんな時にちょっかい出されたらイライラしますよね。だからマジガミ(全力で噛みついていること)だと体調悪いんだなーって分かるわけです。
本当に体調悪いと爪をよけて的確に肉に噛みついて離れないぐらいガリガリしてくるのでそういう時はいじらず安静にしてあげたほうがよさそうです。
がぶがぶインコちゃん(いつでも噛みつく)もいるので一概に言えないところもありますが、うちの手乗りインコちゃんはこんな感じです。
それでは、ガブーーー!