実家に法事で帰省しました。
毎度のことですが、たんまり野菜を持たされます。
我が家は農家です。野菜は大半自給自足です。
野菜は自家製がやっぱりおいしい。
たんまり野菜を持たされたので、それで味噌汁とブロッコリー茹で作りました。ご飯は法事で手土産に渡されたおこわです。豆がおいしい。
我が家の自家製食材は、
- 豆みそ(赤みそ)
- 下仁田ねぎ
- ブロッコリー
アパート暮らしだとついついスーパーの野菜に馴れて忘れがちですが、やっぱり自家製の野菜が一番おいしいです。館山に帰ってもやっぱり野菜がたくさん出てきます。基本野菜はご近所でおすそ分けし合います。
美味しさの違い・・・やっぱり鮮度、ですかね?
実家に帰ると量が多くて消化に体力を使うのですが、体調は良くなる気がします。
その土地のものをその場で楽しむ生活を広めたい
野菜は生き物なので、生きてる場所から離れたらどんどん干からびていきますから、一番おいしい状態でその土地のものを楽しめる生活をもっともっとひろめていきたいですね。
こんな時代だから、自然の良さを知ってる子供をもっともっと増やしたい。